「墓石に刻む文字」に関する情報を掲載

大阪の霊園・墓地ことなら、
大阪のお墓.comまでご連絡ください

フリーダイヤル0120-184-104
大阪のお墓へのお問合せはフリーダイヤル0120-184-104 現在チェック中の霊園・墓地一覧
霊園を検索する
エリアで霊園検索
霊園の種類で検索
目的別の霊園検索

トップページ > お墓の基礎知識 > 墓石に刻む文字

墓石に刻む文字

前のページに戻る現在チェック中の霊園・墓地一覧このページを印刷する
墓石に刻む文字


墓石に刻む文字は、お寺や霊園によって、ある程度の決まり事のある場合と、まったく自由な場合とがあります。前もって以下の事を確認して(決めて)おくといいと思います。


墓石に刻む内容

墓石

最も一般的なのは、家名を刻むお墓です。

「○○家之墓」「○○家先祖代々之墓」「○○家累代之墓」などが多いようです。最近は、和型墓石には「○○家之墓」、洋型墓石には「○○家」 という表示が多いようです。
「南無阿弥陀仏」「南無妙法連華経」といった言葉を入れる墓石も見られます。

こうした言葉は、宗派によって決まっていることが多いので、住職に相談されれば安心です。

墓誌に刻む内容

墓誌

墓誌には、故人の「戒名」「俗名」「死亡年月日」「死亡時の年齢」などを刻みます。この世で生きた記念となる言葉、詩や俳句、辞世の句などの文字を入れる人もいます。

刻む文字の書体

書体については、業者の書体見本から好きなものを選びます。
楷書・行書・草書・隷書・ゴシックなどがあります。解りやすいということで楷書体が好まれます。
自筆の字も刻めますが、その場合は割高になります。字体には新仮名づかいよりも旧字を使うのが正式とされていますが、特に気にすることもないでしょう。


書体

書体
墓石の例

家紋の一例

家紋の一例

墓石に刻む文字」に関するお問い合わせは下記まで

お墓の無料相談センター 資料請求・ご相談・ご質問すべて無料対応!フリーダイヤル0120-184-104